【横浜市緑区・青葉区】「横浜市長選挙」は8/22が投票日です。投票日に行けない方は「期日前投票」の場所や時間の確認を。
「横浜市長選挙」は2021年8月22日日曜日が投票日です。青葉区内ではたまプラーザ駅前で選挙演説をする候補者の姿が見られました。
今回はコロナ禍での選挙ということもあり、期日前投票が気になる方も多いかもしれません。何等かの事情で期日前投票を利用される方は、場所や投票時間を確認しておきましょう。
緑区・青葉区の期日前投票・期日前投票所は?
青葉区と緑区の期日前投票は以下の場所で行われます。期日前投票所ごとに、利用できる期間・時間が異なります。
青葉区役所 1階区民活動支援センターはこちらの場所です↓
山内地区センター 1階レクリエーションホールはこちらの場所です↓
青葉台東急スクエア South-1 本館はこちらの場所です↓
緑区役所 1階イベントスペースはこちらの場所です↓
長津田消防出張所はこちらの場所です↓
なお、横浜市によりますと「投票日前日の土曜日は、期日前投票所が混雑する傾向にありますので、早めの投票(分散投票)にご協力をお願いします。」とのことです。混雑を避けたい方は「横浜市長選挙」のホームページに参考資料として平成29年度の期日前投票者数が日ごとの集計グラフが掲載されています。混雑しそうな日を避けるのに参考になるかもしれません。
感染症の患者等の方の投票は?
「横浜市長選挙」は、特例郵便等投票の対象となっています。新型コロナウイルス感染症で宿泊・自宅療養等をしている方で、一定の要件に該当する方は、令和3年6月23日以後にその期日を公示又は告示される選挙から「特例郵便等投票」ができるようになりました。
詳しい方法は「横浜市長選挙」ホームページの「感染症の患者等の方の投票」をご覧ください。用紙の請求が必要になるので、早めに情報を確認しておきましょう。
投票所では感染対策を行っているということです。
投票日に投票する際も、期日前投票で投票する場合も、マスク着用、手指の消毒、人と距離を取ること、咳エチケットなど、個人で協力できる感染対策を忘れないようにしたいものです。
「横浜市長選挙」に関する詳しい情報は横浜市のホームページ及び「横浜市長選挙」特設ホームページでご確認ください。