【横浜市青葉区】横浜愛で胸アツ必至、おめでとう50周年「横浜市営地下鉄開業50周年記念 横濱パイナップルケーキ 黒糖」を食べてみました〜あざみ野で買えます!
横浜市営地下鉄はなんと開業50周年です。
市営地下鉄開業50周年を記念し、崎陽軒の「横濱パイナップルケーキ 黒糖」が限定パッケージで登場しました!販売期間は令和4年12月16日(金)~令和5年1月15日(日)予定とのことです。 ※なくなり次第終了(※商品情報は記事一番下に記載がありますので気になる方はご確認くださいね)
2022年12月中旬、早速横浜市営地下鉄あざみ野駅の『崎陽軒』で購入してきました。
台湾発祥のパイナップルケーキですが、横浜市営地下鉄とコラボして、横浜の老舗企業である、崎陽軒が発売するなんて「横浜愛が過ぎる」企画で胸が熱くなります。
シウマイが超有名な崎陽軒ですが、横浜市にいるとあちこちで見かける印象かもしれません。
でも意外にも神奈川県を中心に東京、千葉、埼玉、静岡そして台湾でしか販売していない「地域限定」の商品なのです。地元感をあえて大切にしている商品と言えるかもしれません。
横浜市営地下鉄の情報は実は人気があります↓身近な存在なのかもしれませんね。
筆者もあざみ野駅から利用して、取材に行ったり、センター北駅にお買い物に行ったり、関内駅へ行って、中華街めぐりを楽しんだり・・・お仕事に観光や遊びに大いに利用している大好きな路線です。
横浜市青葉区から横浜市営地下鉄に乗り、こんなふうにいろいろなところに行っています↓
【横浜市青葉区】青葉区から近い、リニューアルした「大観覧車」がある、『モザイクモール港北』はTBS深夜ドラマ「生き残った6人によると」ロケに撮影協力! 観覧車にも乗ってきました♪
なんと言っても渋滞にかからず、予定通りに到着できることがほとんどなのが鉄道のスバラシイところ。都市生活者の大事な足と言えそうですね!
横浜市営地下鉄と崎陽軒コラボの「横濱パイナップルケーキ 黒糖」はとっても香ばしい!
パッケージを見ると、知っている方には懐かしい写真かもしれません。開業日に走った装飾電車の写真があります。
当たり前に利用している電車にも「初めてスタートした記念すべき日」があるのですね。初めて見ましたが感慨深いものがあります。
パッケージを真上から見たところです。
3個入りです。
円形の焼き菓子です。中にはパイナップルジャムが入っています。
台湾製のパイナップルケーキや中華街で買うものと比較すると水分は控えめで香ばしいです。しっかりとパイナップルの酸味を感じたあと、黒糖の香りがすーっと鼻を通ります。この黒糖風味感が特徴かもしれません。
もちろん、味にはいろいろお好みがあるとは思いますが・・・筆者としては「絶品! また買いたいです!」の一言に尽きます。
プレスリリースに商品情報が掲載されていました↓
(1) 名称
横浜市営地下鉄×崎陽軒 横浜市営地下鉄開業50周年記念
横濱パイナップルケーキ 黒糖 3個入
(2) 価格
670円(税込)
(3) 販売期間
令和4年12月16日(金)~令和5年1月15日(日)予定 ※なくなり次第終了
(4) 販売数量
期間合計4,000個予定 ※なくなり次第終了
(5) 取扱店舗
神奈川・東京を中心とした崎陽軒約 160 店舗
横浜市営地下鉄あざみ野駅の『崎陽軒』で購入しました。店舗に行く前に、お電話で予約してから伺いました。
帰省のお土産にも喜ばれそうです。気になる方はあざみ野駅利用時に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。