【横浜市青葉区】6月は牛乳月間です。『雪印こどもの国牧場』では「牛乳まつり」を6/4開催予定。試飲ブースや雪印メグミルクのスキー部が来園するイベントも。おいしくゴックン!

6月1日は「牛乳の日」、そして6月は牛乳月間です。『こどもの国』内にある『雪印こどもの国牧場』では2023年6月4日に雪印メグミルク主催の「牛乳まつり」を開催予定です。

※『雪印こどもの国牧場』は、こどもの国園内にあります。こどもの国入場料は、入場の際にお買いお求めください。

※写真はイメージです

6月1日は「牛乳の日」そして6月は「牛乳月間」です。

農林水産省のホームページによりますと「2001年、国連食糧農業機関(FAO)は牛乳に対する関心を高めると同時に、酪農・乳業の仕事を多くの方に知ってもらうことを目的として、6月1日を「世界牛乳の日(World Milk Day)」とすることを提唱しました。」

「日本では、2007年、日本酪農乳業協会(現・一般社団法人Jミルク)が6月1日を「牛乳の日」、6月を「牛乳月間」と定めました。」とのことです。

日本でも雪印メグミルク株式会社が特設サイト「ミルクを知って もっと牛乳を飲もう」を開設するなど、キャンペーン活動を行っています。

■雪印メグミルク株式会社特設サイト「ミルクを知って もっと牛乳を飲もう」

※画像はプレスリリースより

 

日本の酪農の歴史なども学べるコンテンツ「にっぽんミルクものがたり」など子供と楽しめそうなコンテンツが掲載されています。

6月は牛乳月間『こどもの国』内にある『雪印こどもの国牧場』では2023年6月4日に「牛乳まつり」を開催予定です。

こどもの国線こどもの国駅近く、『こどもの国』内にある『雪印こどもの国牧場』では2023年6月4日に「牛乳まつり」を開催予定です。

■株式会社雪印こどもの国牧場 ホームページ 6月は牛乳月間!!「牛乳まつり」開催のお知らせ

場所は『こどもの国』内の「こども遊牧場」内や園内のその他の場所を利用して行われます。時間1は0時〜15時で予定されています。 ※イベント毎に開催時間が異なります。開催時刻、受付場所などの詳細はチラシ(PDFファイル)をご確認下さい。

「 試飲ブース 牛乳でカンパイ!  ~「おいしい雪印メグミルク牛乳」無料試飲」(※先着1500杯)や「バター作り体験  ~ サングリーン牛乳を使用したバター作り教室 ~」(※各回限定16家族)のほか、「 スキージャンプ選手をみつけよう! ~国内外で活躍している雪印メグミルクのスキー部が来園~ 」など、ほかにもこの日だけの楽しいイベントが予定されています。

ちなみにですが・・・こちらは「こども遊牧場」付近の雪の日の写真です。横浜市青葉区ということが信じられないくらい、のどかな牧場らしい風景と言えるかもしれません。

カワイイ牛さんのベンチがフォトスポットです↓

こどもの国線こどもの国駅近く『こどもの国』(横浜市青葉区奈良町)は広い園内の緑や遊具が人気。のびのび遊べる場所 …

詳しいイベント内容は『雪印こどもの国牧場』ホームページでご確認ください。

※当日、天候不良の場合は中止または一部中止となる場合がございます。最新情報をホームページ等でご確認の上、お出かけください。

※受付場所などの詳細はチラシ(PDFファイル)をご確認下さい。

自然いっぱいの広々とした『こどもの国』で楽しい1日を過ごしてみてはいかがでしょうか。

プレスリリース

ブール
こどもの国駅から徒歩約5分程度の場所にあるパン屋『パナデリア・シエスタ』さんは素材を生かしたパン作りで人気のお …
ソロキャンプやファミリーキャンプなどが話題になる昨今、アウトドア料理、憧れますよね。この時季から夏にかけてアウ …

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!